2010/05/31

【Japan】榛名湖周辺と小栗上野介忠順


 5/29、30は群馬県の榛名湖周辺にトレッキングに行きました。天候が今ひとつでしたが、新緑の中の酸素一杯の山道を歩くと、爽やかな気分になります。天神峠からヤセオネ峠(関東ふれあいの道)までの3、4時間ぐらいコースですが、木の階段が長く厳しく、今日はふくら脛がかなり痛いです。その後、バスで伊香保温泉へ。毎年、この季節は結婚記念日で国内の近場の温泉に行っていますが、今年は茶褐色の源泉かけ流しで有名な岸権旅館に泊まりました。霧が多く眺望は今ひとつでしたが、温泉でトレッキングの疲れが癒されます。

 翌日はバスで高崎まで戻り、レンタカーで小栗上野介忠順(小栗上野介の口癖)の群馬郡権田村へ。まずは国道406号線から鳥川(カラスガワ)の岸辺にある小栗処刑の地から、小栗の住居跡に行きました。住居は急な山道を上がり、少し下った坂の中腹にありますが、ひそやかな場所に屋敷の跡地はあります。私学校はここに建設するつもりだったのでしょう。そして、小栗の墓のある東善寺へ。小栗は鳥川の岸辺で処刑され、首級が館林へ運ばれ首実検の後埋められたままになっているのを、中島三左衛門(小栗家族を会津へ助け出した村人)らは奪い返しに行きました。かなり苦労したようですが、1周忌に館林の法輪寺境内から盗み出し、東善寺裏山の胴体と一緒にしました。これを「お首級(くび)迎え」と呼んでいます。小栗は子どもがなかなか授からず、後年に女の子を授かったのですが、養子として又一忠道を迎えました。悲しいことに養子又一忠道も鳥川で小栗とともに処刑され、東善寺の小栗の墓の隣に眠っています。司馬遼太郎が明治の父と呼ぶとか、横須賀造船所を建設したとか、功績は大切なことですが、権田村の村人に偲ばれていることが、何よりすばらしい。苔生した墓には真新しいいくつかの線香の燃え残し、そして展示場には小栗がアメリカから持ち帰った「マイナスネジ」が展示されていました。

 権田村からの小栗の歴史をまとめた「幕末開明の人 小栗上野介」(東善寺刊)が販売されており、当時の権田村の人たちと小栗の関わりをもう少し知りたいと思い購入しました。
                       

0 件のコメント:

コメントを投稿