2014/09/13

【Japan】伊豆下田と吉田松陰

 伊豆下田の下田プリンスホテルの無料宿泊券があったので、8月初旬の猛暑の時期に、9月11日と12日に伊豆下田の海(お盆過ぎでもクラゲがでない)でシュノーケルとか海水浴でもと予約。ところが、今年の夏は例年と違い8月下旬に夏の猛暑は終わってしまい、涼しい伊豆下田の海を楽しむことになりました(笑)。

まずはレンタカーで修善寺に到着。
平日のためか人も少なく、1時間ほど修善寺の町を散策。 


 石川さゆりの歌で有名な浄蓮の滝へ移動。
川にはアマゴがたくさん泳いでいましたが、
有料の釣りサービスもあり、暑い日に一日楽しめそうな滝です。
(ちなみに、カラオケで「天城越え」は必ず歌う)




 道の駅「天城越え」で、生ワサビをおろしかつお節と醤油で食べる「ワサビ丼」を食べました。「孤独のグルメ」で井ノ頭五郎が食べていた店は河津町にありますが、今まで「吉田類の酒場放浪記」などで紹介された店を訪ねてガッカリすることが多かったので、今回は普通の道の駅の食堂で食べました。
 シンプルだけど美味しいワサビ丼は自宅でも食べたいとおみやげにワサビと茎を購入。茎はさっと茹でて三杯酢で漬け込む予定。



 下田の街に到着したので、スーパーマーケットに入ってみました。どこの国に行っても、その街のマルシェ(市場)やスーパーマーケットに行く習慣があり、今回も売っているものや値段をチェック。さすがに金目鯛は中のサイズが1匹まるごと1,480円と安い。渋谷市場だと3,000円以上のサイズです。
 さて、ホテルに到着し、プライベートビーチに出てみましたが、外人家族が2組海辺にいて、遠くにダイヤモンドヘッドのような小さな半島があり、まるでワイキキビーチ(笑)。
  一応、シュノーケルの道具なども持参したのですが、波で砂が舞っていたので、ビーチでゴロゴロするだけにしました。波の音を聞きながらゆっくりするのも心地よいものです。



 夕食は下田の街で居酒屋に入りましたが、金目鯛の煮付け、生桜えびなど地元の料理を注文。どうやら観光客相手の店のだったようで刺身はイマイチでした。もう少し路地裏とか探すべきだったと思いましたが、長時間の運転で疲れており、近場で妥協してしまいました。


 その日は満月の光が海辺に反射し見事な情景。スマホで撮ったので雰囲気は伝わりにくいですが、満月の薄明かりと波の音、昼間とは違う心地よさです。

翌朝も朝食を済ませ海辺でゴロゴロ。


 黒船の遊覧船に乗り、解説を聞いていたら吉田松陰がアメリカに行こうと小舟を漕ぎだした弁天島が湾内にあることを知りました。吉田松陰は最初は横浜から黒船に乗りアメリカに行こうとしたらしいのですが、うまく行かず下田から再挑戦しました。下田で1週間ほど身を隠していた家が再現されていたので、さっそく訪ねてみました。

 匿った医者 村山行馬郎邸(吉田松陰寓寄処)です。


 この近辺は温泉が自然に出たらしく風呂は温泉。熱いお湯なので右側にお湯を注ぎ真ん中の板で仕切り、板の下部の隙間から冷めたお湯が左に移る仕組みですが、施工業者が再現するとき、上面からお湯が移動すると勘違いしてしまったとのこと。


2階の小部屋が身を隠していた部屋で、
当時は窓の外に木が茂っており、
隠れやすかったとのこと。

漢文の嘆願書を書く吉田松陰。



 この弁天島から黒船ポーハタン号(最初は弁天島から一番近いミシシッピー号に着いたが、漢文の嘆願書が読める通訳がいるポーハタン号に移動)に漕ぎつけて便乗を懇請したが断られ、自首した吉田松陰ですが、これが無事乗船できたら、アメリカに渡り、帰国したら大学でも作ったのでしょうか。。
 密航に失敗したことで、その志は9年後の「長州ファイブ」 に受け継がれたが、吉田松陰は自首した段階で弟子たちが受け継ぐことは予測しており、自分自身が渡米し完結してしまうより発展するだろうと考えた。。。とも思いましたが、単に純粋さ故の行動だったのでしょうね。


 西伊豆の田子地区ではカツオを塩付けにして乾燥させた潮カツオという正月料理があります。新潟の村上の塩引鮭と似たような作り方ですが、お茶漬けにしたり、うどんやパスタにして食べます。今回は西伊豆の堂ヶ島(田子漁港)に立ち寄り、名物の潮うどんを食べて帰りました。

 今回の旅は、偶然、吉田松陰のStart upの最終行動に触れることができたのは有意義でした。調べてみると吉田松陰の密航から自首という行動は陽明学の「知行合一」から来ているという説もあります。

 いずにしても純粋な人だったのでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿