2022年3月23日(水)は、ワイフの卒業式だったので、2年ぶりに日吉を訪れました。5年間ほど日吉に住んでいましたが、コロナがはじまった2020年に文京区に引っ越して以来の訪問です。
懐かしい駅の風景は、驚くほどの人混みに変わり、慶應義塾大学を卒業する生徒が溢れるようにいます。ワイフは通信課程でしたが、11年かかり社会心理学(文学部人間関係学士)専攻し無事卒業となりました。
卒業してからは、慶應義塾大学の理念である「独立自尊」と「自我作古」を基本に生きなければ、「学問のすすめ」に出てくる蟻のようになってしまいます。そういう意味で、この大学は特に、卒業してからが大切なのでしょうね。
「人が自分の衣食住をまかなうのは
難しいことではない。
仕事をして給料をもらって生活をする…、
こんなことはアリでさえやっている。」
付き添いは講堂の中には入れないので、ここから3時間は綱島の「湯けむりの庄」で、ゆっくり黒湯温泉を楽しみました。関東地区は関東ローム層からの黒湯温泉が多いですが、ここの黒湯の濃さは最高です。
卒業式が終わってから、日吉でよく行った中華料理屋さんを「元盛」を訪問。横浜は中華街があるので、そこを独立した人が各地で中華料理屋さんを営んでいます。日本人が作る町中華とは違う、中国人の町中華が食べれます。
タレが美味しい蒸し鶏 |
豆腐一丁のピータン豆腐 |
お店で一番高い紹興酒2,200円 |
プリプリサクサクのエビマヨ |
間違えて注文した豚肉とネギ炒め |
小籠包 |
一皿の量が多くて、シメに塩ラーメンを二人で分けてお腹がいっぱいです。近くに慶応の野球とラクビー部のグランドがあり、たまに部員も見かけますが、このボリュームなら大満足でしょう。
引っ越した頃、日吉駅前はいろいろな店に行ってみたのですが、どこも今一つで、結局、庶民的なこの店に一番多く訪れました。こちらが食事が終わる頃、近所の人がつめかけ、さらに鍋などを持ってくるお持ち帰りの人もいて、コロナ禍でも地元のお店の強さを感じました。
フラフラと電車で東京都内に帰り、部屋に入るとわんぱくな奴らが寝ています。節電モードで暖房を切って外出したので、今日は寒かったかな(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿